これだけ見ればOK!自転車用のバッグ&リアキャリア総まとめ!

荷物の積載性が大幅アップ!ロードバイクにキャリアを取り付けよう

荷物の積載性が大幅アップ!ロードバイクにキャリアを取り付けよう

ロードバイクはママチャリと比べ高速に移動できますが荷物の積載性では劣ります。

ママチャリのようなカゴやキャリア(荷台)は基本的に無いからです。

ロードバイクに乗る場合、荷物はカバンに入れて背負うのが一般的です。

リュックやメッセンジャーバッグなどをよく見かけますが、普段使いしたい場合や自転車通勤の用途の場合、それだけだと少々不便ですよね。

そこで自転車通勤に特化した場合、僕はあえてキャリアの取り付けをおすすめしています。

僕もかつてはリュックを使っていましたが、キャリアを取り付けたらとてつもなく便利になりました。

今回はそんなキャリアのメリットについて詳しくお伝えします。

キャリアをつけるメリットとデメリット

キャリアがない場合、ロードバイク本体に積めるアイテムは殆どありません。

せいぜいパンク修理用の工具類やグローブなんかをフレームバッグやサドルバッグに常備しておく位でしょう。残りは全てバッグに背負って移動する必要があります。

つまり、ほぼバッグに入る量=最大積載量ということになります。

一方でキャリアがあればバッグとは別に荷物を載せる(ただし紐などで固定が必要)こともできますし、バッグ自体をくくりつけて身軽に運転することも可能です。

デメリットしてはその分キャリアの分重くなってしまう為、走りに多少の影響がでてしまうことですね。

ひたすら軽量化を追求しているロードバイクにおいてキャリアをつけて荷物を積むということは、ある意味逆行しているといえます。

実際にロードバイクに乗る人も最低限の荷物だけで積載性は重視しない、という人が大半なのでキャリアをつけている人は少数派です。

ですが自転車通勤という用途を考えた場合、1分1秒を争うわけではないので多少の重量アップを犠牲にしても積載性を重視したほうが遥かにメリットは大きいです。

カゴを追加することで積載性アップ

キャリアがあるだけでも積載性は上がりますが、更にカゴを組み合わせることでその利便性は一気に跳ね上がります。

何と言ってもカゴならば荷物をそのまま放り込むだけでいいからです。

普段使いのトートバッグやブリーフケースもそのまま載せられますし、なんなら帰りにスーパーで買い物したレジ袋だってそのまま入れられます。

こういった用途も自転車通勤なら充分にありえる話です。

ママチャリなら当然のことですが、ロードバイクにおいては革命的ですね。

僕の場合は、トートバッグをそのまま荷台のかごに乗せて通勤していましたし、帰りにスーパーで買い物をすることもよくありました。

リュックで背中に汗をかくこともありませんし、ちょっと遠いスーパーに寄り道するのも手軽にできるので非常に便利でした。

カゴは単体でも売られていて、プラスチック、アルミ、スチールといったタイプがあります。

当然ですがプラスチックよりもアルミやスチールのほうが重くなりますがその分耐久性は上がります。

こちらもおすすめ!

ちょっとおしゃれで個性的なカゴを取り付けて、自分流にカスタマイズしたいという人は『超おしゃれな自転車用カゴ10選!【レトロからスタリッシュまで】』も是非一緒にチェックしてみてください!

ちなみに僕の場合は100均で売っているプラスチックカゴを代用しています。

スーパーのかごのようなデザインのものが売られているので、直接キャリアに太めのプラスチックバンドで固定しています。

6年以上つけっぱなしですが、多少経年劣化はあるものの特に割れたりヒビが入ったりはしていません。充分に実用に耐えられますよ。

ただ、プラスチックバンドは劣化して割れやすいのでこまめに交換しています。針金などで固定すると確実ですね。

おすすめのキャリア5選

ではここからいくつかロードバイク用のキャリアを紹介してみます。

ロードバイクのキャリアは大きく2種類のタイプがあります。

シートポストと呼ばれるサドルの支柱に取り付けて1点で支えるタイプと、フレーム(シートステー)とタイヤの中心のネジ止め部分(ハブ)の2点で支える一般的なタイプです。

<シートポスト装着型キャリア>photo by イベラ

<シートポスト装着型キャリア>photo by イベラ

<2点止め装着型キャリア>photo by イベラ

<2点止め装着型キャリア>photo by イベラ

当然ながら2点で支えたほうが安定性は高く重い物も載せられます。

見た目がスッキリしていますし、ロードバイクによってはハブの部分にキャリア用のネジ穴(ダボ穴)がなかったりするので必然的にシートポストタイプを選ぶ方が多いでしょう。

おすすめはより安定する2点タイプですが、シートポストタイプでも10~20kgは耐えられる(メーカー公称)ものもあるので通勤用とならばどちらでも問題ないでしょう。

MT-800N(ミノウラ)

参考価格:約¥2,500

2点止めタイプのリアキャリアで、この手のパーツではかなり有名なミノウラというメーカーの商品です。

キャリアにおいては定番と言える商品ですね。

スチール製なのでかなり丈夫なのですが、その分重さも1.2kgとそれなりにあります。

IB-RA15(イベラ)

参考価格:約¥3,000

こちらも有名なイベラというブランドの商品です。

イベラのシリーズではキャリアに合わせた専用のバッグも多数あるので、本格的なツーリングの用途にも適しています。

アルミ加工なので750gと軽めですが、耐荷重は25kgと充分なつくりです。

LTキャリア(ギザプロダクツ)

参考価格:約¥3,000

シートポストタイプのキャリアです。やはりシートポストタイプはスッキリとしてスタイリッシュですね。

キャリアがプレート状になっていて物を載せやすく、前後にスライドさせることも可能です。

重量もわずか575gと大変軽量ですが、耐荷重は10kgまでとなっています。

HS-022(ANCHEER)

参考価格:約¥3,500

シートポストとフレームの2箇所で止める珍しいタイプのキャリアで、なんといっても耐荷重50Kgという圧倒的な強度が売りです。

さらに標準で後ろに反射板が付いています。

流石に50kgの荷物を積んで通勤することはないでしょうが、これだけの耐荷重があれば安心ですね。

キャリア自体の重さも1.21kgとミノウラのMT-800と大差ありません。

【おすすめ!】リアチューブラキャリア(タイオガ)

参考価格:約¥3,000

僕が実際に使用しているのがこのタイオガのキャリアです。

耐荷重は25kgで本体重量はこちらも575gと軽量なので性能面では十分です。

取り付けも楽でしたし、6年たっても何の問題点もありませんので何を買えばいいかわからない!という人にはとりあえずこちらをおすすめします。

ダボ穴がない人のために『クイックエンドアダプター』

先程ダボ穴がなくて2点止めタイプのキャリアをつけられないロードバイクがある、と言いましたがダボ穴自体を後付できる用品もあります。

それがクイックエンドアダプターと呼ばれるものです。

参考価格:約¥1,000

これはクリックリリースというレバーとハブの間に挟むことで固定し、ネジ止めが可能になるという商品です。

ロードバイクのタイプによって取り付け方は多少代わりますが、基本的にはこれがあればほとんどのタイプで2点止めタイプのキャリアを付けることが出来るでしょう。

具体的には以下のような形で取り付けて、後付したダボ穴にキャリアを取り付けるイメージですね。

出典:レビューマジック(http://ace.reviewmagic.jp/blog-entry-621.html)

出典:レビューマジック <http://ace.reviewmagic.jp/blog-entry-621.html>

まとめ

キャリアとカゴを取り付けることで利便性が一気に向上します。

バッグを選ぶ必要もなくなりますし、買い物などの普段使いも楽になります、

また、身軽になることでバッグを背負う部分の通気性の悪さも解消され運転に集中できます。

これは自転車通勤をするならば是非ともおすすめしたいカスタムですので、検討してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です