これだけ見ればOK!自転車用のバッグ&リアキャリア総まとめ!

自転車用メーターって何ができる?初心者でも分かるメリットとおすすめアイテム

自転車用メーターって何ができる?初心者でも分かるメリットとおすすめアイテム

なんか上級者っぽい人のロードバイクのハンドルに必ずついてるよく分からない謎のメーター、気になった人もいると思います。

ナビ?ドライブレコーダー?

いえいえ、それこそがロードバイクに慣れてくると多くの人が欲しくなるアイテムの筆頭とも言える自転車用メーター、通称サイコン(サイクルコンピュータ)なんです。

『そもそもサイコンって何が出来るものなの?』

『サイコンを付けるとどんなメリットがあるの?』

今回はそんな疑問をまとめて解消し、初心者でもわかりやすい選び方とおすすめアイテムをご紹介します。

普段の走りがグッと楽しくなる自転車用メーター(サイコン)、多くの人が付けている理由について余すとこなくお伝えしちゃいます。

自転車メーター(サイコン)って何?

でははじめにそもそもサイコンとはなにができるものなのかを簡単に概要をお伝えしましょう。

サイクルコンピュータの名の通り自転車の走行データを計測、確認出来るアイテムです。

サイコン<photo by iGPSPORT>

サイコン<photo by iGPSPORT>

具体的には走行スピードや累計走行距離、さらには消費カロリー、gpsログ、ペダルの回転数(ケイデンス)など事細かに記録に残すことができます。

ただし、サイコンも値段はピンキリですから価格帯によって搭載している機能は変わって来ます。

ペダルの回転数なんか記録して何の意味があるの?と思ってしまうかもしれませんが、本格的にロードバイクを乗り込んでいる人にとっては重要なデータです。

トレーニング目的の場合は自身の成長がはっきりとわかりますし、ダイエット目的なら日々の成果がモチベーションアップに繋がります。

スポーツでも勉強でも過去の成果や記録を残しておくことは、続けていく上でとても効果的であることは研究ではっきりしています。

サイコンって初心者や自転車通勤でも意味あるの?

『いやいや、別にガチで乗るわけじゃなくて普段の自転車通勤に使いたいだけなんだけど・・・』

そんな意見が聞こえてきそうですね。

では自転車通勤やちょっとしたツーリング目的の場合、サイコンは役に立つのでしょうか?

もちろん無くとも支障はありませんが、やはりあったほうが楽しくなるのは確かです。

というのも、自転車通勤の場合毎日のルートがほぼ固定されるので慣れてくると退屈になりやすいのです。

そこでサイコンで記録を残すことで、昨日より早く走れた、段々体力がついてきた、という自身の成長が可視化できるというゲーム性が加わります。

自転車通勤の目的が満員電車の回避や交通費の節約だったとしても、せっかくなら少しでも体力がついたり余計な脂肪が減ったら嬉しいですよね。

例えば3ヶ月ほど自転車通勤を続けてサイコンで記録を残しておいて、振り返ってみると自分の成長っぷりに驚くはずです。

また、高度計が記録できるようなタイプならば上り坂下り坂を加味した自分の平均速度を知ることができますから、ちょっと遠出のツーリングやポタリングの際のスケジューリングにも役に立ちますね。

サイコンをつけたことで、最初は通勤目的のはずがロードバイクそのものにハマってしまい、ついにはレースにも出るようになった知り合いも実際にいます。

初心者にもおすすめ!ネットで高評価のサイコン5選

サイコンがどういったものか大体わかったところで、実際に初心者にもおすすめのサイコンをいくつかご紹介しましょう。

上の方でもちょっと触れましたがサイコンは機能によって値段はピンキリです。

安いものなら¥1,000代からありますし、高いと数万円も珍しくありません。

安かろう悪かろうでは意味がありませんし、高くても初心者には使いこなせず持て余すようなものは正直もったいないです。

そこで今回は価格と機能のバランスを考え、初心者でも満足できるコストパフォーマンスに優れた高評価のアイテムを中心にセレクトしました。

きっとお気に入りの一品がみつかるはずです!

1.サイクルコンピュータ VELO WIRELESS+ CC-VT235W(CAT EYE)

参考価格:¥3,200

リーズナブルな入門用のサイコンとして真っ先にその名があがるのがCAT EYEの『VELO WIRELESS+』です。

シンプルなレイアウトでバックライト付きの大型液晶はとても見やすく、走行時間、距離、速度、消費カロリーといった最低限の基本的な情報は一通り記録できます。

その上ワイヤレスでケイデンスもばっちり計測することが可能です。

(ケイデンス計測にはタイヤ周りに付属の計測機器をセットする必要があり有線と無線の2タイプがあるのですが、無線タイプは大体¥10,000クラスのものが主流です)

CAT EYEといえば自転車パーツ界では有名なメジャーブランドでありメイド・イン・ジャパンの企業です。

とくにライト類は非常に評価が高く、実際に僕もフロントライト、バックライトともCAT EYEですが5年以上ノントラブルです。

それでいてAmazonでの実勢価格は約¥3,000と格安(2019年5月時点)、コストパフォーマンスに関して言えば圧倒的です。

とりあえず基本的な機能を網羅したものが欲しいというならコレ一択ですね。

2.サイクルコンピュータ VELO9 CC-VL820 有線式(CAT EYE)

参考価格:¥1,300

同じくCAT EYEの製品で『VELO WIRELESS+』を更に大幅に下回る驚異的なプライスのTHE・価格破壊商品です。

Amazonでの評価も2019年5月時点で980件以上のレビューで平均評価は☆4.4と極めて高く、その人気と満足度の高さが伺えますね。

こちらは残念ながら有線になりますがケイデンスを含め『VELO WIRELESS+』とほぼ同じレベルの情報が記録できます。

電池寿命は約3年(1日1時間)、さらに防雨機能もついています。

バックライトはありませんがそれを補って余りある超グレートハイコスパモンスターです。

ケイデンス計測が有線という点さえ目をつむることができれば、こちらが最強ですね。

3.ヘッドライト型サイクルコンピューター(LightYou)

参考価格:¥2,800

こちらはフロントライトにサイクルコンピューター機能とベル機能が内蔵されたオールインワンの製品です。

ベルは付属のリモコンで操作可能ですし、IPX5の防水機能、2年間保証、更におまけでテールライト付き(別付け)と盛り沢山。

ライトやベルなど各パーツを個別に購入することを考えると、こちらも非常にコストパフォーマンスに優れた製品ですね。

サイコンとしてみると距離、最高速度、平均速度、乗車時間、と最低限度のデータのみ記録可能でちょっと物足りないかもしれません。

ただ、液晶は小型ながらバックライト付きで視認性はよく、なによりフロントライトとしての評価が高いです。(2019年5月現在レビュー数88件で平均評価は☆4.1)

これからライトの購入を考えていてサイコンに興味がある人はベストなチョイスですね。

4.ワイヤレスサイクルコンピュータ iGS10(iGPSPORT)

参考価格:¥8,000

ちょっと価格は上がりますが、より高機能の物が欲しいという人におすすめしたいのがiGPSPORTの『iGS10』です。

計測できるデータ数が一気に拡大し『速度、平均速度、最高速度、走行距離、総距離、高度、気温、時間、乗り時間、日付、カロリー、勾配』と実に12項目ものデータを記録することができます。

さらに別売りのセンサーを購入することで現在のケイデンス、平均ケイデンス、最大ケイデンス、現在の心拍数、平均心拍数、最大心拍数も記録できます。

ケイデンスと心拍計の計測センサーが別売りということですべて揃えるとコスパは下がりますが、今ならAmazonではセットで購入することでそれぞれのセンサーは10%引きになるのでチャンスですね。

単体で見るとgpsもついて¥10,000を切るのは中々レアですし、ミドルクラスの製品では間違いなくコストパフォーマンスは良いと言えます。

5.SUPER GPSサイクルコンピュータ(レザイン)

参考価格:¥18,000

最高級レベルのサイコンが欲しいならばレザインの『SUPER GPS』がおすすめです。

iGS10も更に超える膨大なデータが計測可能です。

詳しくは以下の画像を参考にしてください。

クリックで拡大<出展:LEZYNE>

クリックで拡大<出展:LEZYNE>

こちらもケイデンスや心拍数の計測には別売りのセンサーが必要となりますのでご注意ください。

スマホやPCと連携して効率的にデータを管理できるのが特徴です。

レザインのGPS内蔵サイクルコンピューターはいくつか種類があるのですが、機能性と価格帯のバランスからこの『SUPER GPS』が最も人気があるようですね。

Gショックのような見た目の通り圧倒的な頑丈さを誇り完全防水&耐衝撃性も備えています。

また、5種類のカラーリング展開や日本語表示の液晶なども人気の理由の一つです。

まとめ

というわけで自転車用メーターことサイクルコンピュータの概要とおすすめアイテムについてご紹介しました。

個人的には低価格帯なら『VELO WIRELESS+』高価格帯ならば『iGS10』がそれぞれおすすめですね。

¥5,000以下のモデルに関しては海外製の低価格サイコンが多数ありますが、CAT EYEの『VELO WIRELESS+』『VELO9』のコスパが異常すぎてあえて他の物を選ぶ意味はほとんどありません。

¥10,000を超えるものに関してはある程度ロードバイクの楽しさを覚えてからでも遅くはないでしょう。

なお、更に高価格帯の製品もありますが、これ以上は初心者にはコストパフォーマンスが悪すぎるのでおすすめはしません。

以上、参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です