これだけ見ればOK!自転車用のバッグ&リアキャリア総まとめ!

自転車通勤にも役立つロードバイクおすすめフレームバッグをご紹介

自転車通勤にも役立つロードバイクおすすめフレームバッグをご紹介

ロードバイクで自転車通勤をする場合、普段持ち歩くバッグの他に、自転車本体に常備しておくべきアイテム類があります。

カギ、スペアのチューブやタイヤレバー、作業用の軍手、ウェスと言った整備用品です。

これらは毎日鞄に入れて持ち運ぶというよりも、常に自転車本体に取り付けておくとよいでしょう。

そういった場合に重宝するのがロードバイクのフレームに直接セットできる小型のバッグ類です。

大きく分けてフレーム本体に取り付ける【フレームバッグ】と呼ばれるものとサドル下のスペースに取り付ける【サドルバッグ】と呼ばれるものの2つがあり、シーンに応じて使い分け又は併用が可能です。

今回はその中でも【フレームバッグ】に着目してその利便性や使い道をご紹介します。

※サドルバッグに関しては以下の記事をご覧ください!

自転車通勤のサドルバッグの中身は何を入れる?用途とサイズの選び方自転車通勤のサドルバッグの中身は何を入れる?用途とサイズの選び方 ロードバイクやミニベロに!おしゃれなクラシック系サドルバッグ10選ロードバイクやミニベロに!おしゃれなクラシック系サドルバッグ10選

フレームバッグとは?その利便性を紹介

フレームバッグはその名の通りロードバイクのフレーム本体に取り付けるもので、ハンドル周りやトップチューブ(※サドルとハンドルの間に伸びる真ん中のフレーム部分)に取り付けるものが主流です。

僕が持っているのはトップチューブに取り付けるタイプです。

ロードバイク フレームバッグ

ロードバイク用 フレームバッグ

フレームに取り付ける関係上、基本的には小型のものしかありませんがそれでもあると非常に便利です。

僕の場合、冒頭で紹介した整備用品を一通りこのフレームバッグに収納しています。

さすがにこれらの用品類を鞄に直接入れておくのは抵抗がありますし、常に持ち歩くにはやはり邪魔です。

そういう場合にこのフレームバッグの存在は非常に役立ちますね。

また、会社に着いた後はグローブやサングラスをしまっていますし、休日などに手ぶらでふらっと出かけたい時にスマホや財布を入れる事もあります。

中にはスマホをセットできるタイプもあるので、信号でさっとメールをチェックしたりナビを使用する事も可能ですね。

フレームバッグの選び方のコツ

次にフレームバッグを選ぶ際のポイントをご紹介します。

前述のとおり、基本的にフレームバッグはあくまでもサブバッグに過ぎないということを意識しましょう。

あまり容量を重視せず、せいぜい整備用品+αを入れる程度の用途に割り切ったほうが楽です。

メインの収納に使えるほどのビッグサイズのフレームバッグはありません。

それにあまり大きすぎる物を選ぶと、足に当たって走行に集中できなくなるというレビューもたまに見かけます。

僕は全く気になったことが無いのでよくわかりませんが、なるべくマチが薄くフレームからはみ出さない幅のものをチョイスするとよいでしょう。

また、縦のサイズが大きすぎてドリンクホルダーやエアポンプが付けられなくなるようなものも避けましょう。

おすすめフレームバッグ

では実際に恒例のおすすめフレームバッグをご紹介します。

今回は4+αで計5種類の商品を厳選してみました。

目的に合わせてチョイスしてみてください。

1.トピーク ミッドローダー 4.5L(トピーク)

参考価格:¥4,750

フレーム上部(トップチューブ)に沿うようにセットできるフレームバッグです。

細長いバッグなので用途は限られてしまいますが、整備用品や工具を入れる分には何の問題もありません。

さすがロードバイク用品のトップクラスメーカーであるTOPEAKが作っているだけあって作りは非常にしっかりしています。

4箇所で固定するのでズレることもなく、生地を触った感触もかなり丈夫な印象をうけました。

また左右両方から荷物が出し入れできるというのも非常に便利です。

完全防水ではありませんが、生地自体が水がしみにくい素材なのと、止水ジッパー&フラップのおかげで多少の雨ならば水がしみることはないでしょう。

なお、もう1つ下のサイズで3Lというのもありますが、基本的には長さが違うだけでフレームの下部はどちらも空くので『大は小を兼ねる』で、4.5Lがおすすめです。

2.トライアングル型バッグ(イベラ)

参考価格:¥1,500

三角形のスタンダードなデザインのフレームバッグで、ロードバイク用バッグを多数リリースしているイベラの製品になります。

トピーク同様2つのサイズ展開(IBERAは3Lと5L)がありますが、こちらは3Lの方をおすすめします。

トピークのミッドローダーと違って、こちらはフレームの内側全体に広がるデザインなので、5Lサイズにしてしまうと他のスペースが全く無くなってしまうからです。

こちらも厚手のナイロン製&防水加工と耐久性はバッチリですね。

ただ、トピークに比べると安価な分どうしてもジッパーの作りなど全体的に少々安っぽい印象をうけてしまいます。

3.振り分けフレームバッグ(INBIKE/BLUE LOTUS)

参考価格:¥3,480

僕が持っているフレームバッグのデザイン違いのものです。

最大のポイントは何と言っても2つのバッグが左右に分かれている点で、荷物の振り分けの楽さはもちろん容量確保にもつながっています。

また、多くのバッグがジッパー形式の中、この商品はマジックテープ式なので荷物の出し入れがとにかく楽です。

ものを入れるのも出すのも片手で簡単にできるので、走りながらでも余裕です。

整備用品以外にちょっとした小物入れとしての用途にも向いています。

なお、中心部に携帯が入れられますがおまけ程度に思っていたほうがよいでしょう。横幅のサイズが狭いため、残念ながらスマホは入りません。

また、いかにも膝に接触しそうなデザインですが、今まで同タイプを使っている限りでは足に干渉したことはありません。

4.トップチューブバッグ(Togetherone)

参考価格:¥1,900

停止の際などに楽にスマホをが見えることを想定したデザインのトップチューブ型のバッグです。

この手のタイプのバッグは似たようなものが多数ありますが、中でも特に評価が高くAmazonでも売れ筋の商品です。

こちらはバッグをフレームの上に設置する形になるので、走行中に足に当たる心配もありません。

そのデザイン上、容量は今回紹介した中で最も少ないのですが、スタリッシュさを求める人にはぴったりでしょう。

それに少ないとは言え実物は意外と大きく、予備のチューブ、タイヤレバー、軍手、カギくらいなら余裕で入ります。

さすがにスマホをみることを前提としているだけあって固定も楽ですし、非常に見やすいです。

更に防水、日除けバイザー付きと使い勝手はかなり良さそうですね。

おまけ マルチホルダー(ユニコ/Bikeguy)

参考価格:¥700

最後に、バッグではありませんが使いみちが色々のマルチホルダーをご紹介します。

これはありそうでなかったアイデア商品で、マジックテープで様々な物をフレームに固定することが出来ます。

出典:UNICO/Bikeguy

出典:UNICO/Bikeguy

出典:UNICO/Bikeguy

出典:UNICO/Bikeguy

シンプルなデザインなのでトップチューブに限らずハンドル周りやサドル下、さらにはタイヤ部分のフロントフォークまであらゆる所に取り付けが可能で場所を選びません。

また、取り付けられる荷物もペットボトルやエアポンプ、グローブや雨具、折りたたみ傘、カギ類まで何でもありです。

バックル部分など強化プラスチックやシリコンを使っていて意外としっかりした作りなので荷物がずれ落ちたりすることも無いです。

さすがにコレ単体では物足りませんが、小型のバッグと併用することで可能性は無限大でしょう。

ちなみにいかにも100均にありそうなアイテムなのですが、コレに関してはいまだにちょうどよい代用品が見当たりません。(特許出願中だから?)

まとめ

ロードバイク乗りの中でもあまり使われていないフレームバッグですが、ちょっとした小物を常備できるので地味ながらかなり便利です。

サドルバッグと比べ、前方にあるため荷物が出し入れしやすいというメリットもありますので、財布やスマホを入れておくにもいいでしょう。

スピードや軽さよりも利便性を重視すべき自転車通勤にはまさにうってつけですね。

今回紹介したバッグはどれも使い勝手抜群のものばかりなので、導入することでさらにロードバイクが楽しくなるでしょう。

参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です