ロードバイクで自転車通勤を始め、そのうちロードバイクに乗ること自体に楽しみを見いだし、やがてロードバイクにのめり込んでいく人は意外と多いそうです。
初めはただの通勤用の道具に過ぎなかったのに、いつの間にかスポーツとして楽しめるようになってきたというパターンです。
確かに実用的な移動手段だけでなく趣味のスポーツとして楽しめたら一石二鳥ですし、より健康的ですよね。
一方でロードバイクに乗り始めてみたものの、イマイチ楽しめずにほとんど乗らなくなってしまう人や自転車通勤が思ったより大変で挫折してしまう人もいます。
一体この差はなんなのか?
今回はロードバイクにハマる人とすぐ飽きてしまう人の違いについて考えてみました。
ロードバイクにハマる人の特徴や傾向
ロードバイクにハマる人はなんと言ってもそのスピード感に虜になってしまうようですね。
ママチャリからスポーツ自転車に乗り換えると、始めはその圧倒的なペダルの軽さとそれに伴うスピード感に衝撃をうけると思います。
僕も初めて乗ったときは『車体が軽い』『タイヤが細く地面との抵抗が少ない』ということがこれほど影響をうけるものなのかと感動しました。
スポーツ自転車は人力で走る最速の乗り物です。
オートバイや車にはない『自分の力で圧倒的なスピードを出せる』という点が乗る人を惹きつけてやまないのでしょう。
よく整備されたサイクリングロードや地方の広域農道などを走ると、それがより顕著に感じられます。
心地よいスピード感と、充実した疲労感、これを一度体感してしまえば、ロードバイクにのめり込んでいく可能性が高いです。
最初の頃にこういったロードバイクの楽しさを最大限に味わえるかどうかが肝ですね。
様々なアウトドアやスポーツに共通する重要なポイントとして『初心者こそ最初にしっかりとした装備を整えるべし』という点があります。
多くの場合、とりあえず始めは安物や入門セットのようなもので済まそうと考えますが、高いものは快適性がまるで違います。マジで。
僕は自転車通勤が主目的ならばあまりお金をかけずに安く始めることを推奨していますが、快適性は『楽しめるかどうか』に直結しますので、本格的にやるならば最初から十分に予算を確保して装備を整えることをおすすめします。
これは高いロードバイクを買うべき、ということではなく主に身につけるアイテム類のことですね。
ロードバイクをはじめ、登山、ウィンタースポーツなどで特にこの傾向が顕著です。
また、ロードバイクそのものに深い愛着を持てる人もハマりやすい傾向があると思います。
なにせ色々と整備やメンテナンスが多いので、ロードバイク自体に愛着がないと続かないでしょう。
やはりある意味少しはストイックさやマゾっ気が必要かもしれませんね。
ロードバイクにハマらない人の特徴や傾向
一方、ロードバイクに飽きてしまう、挫折してしまう人の特徴や傾向を考えてみます。
ロードバイクで走ることはもはやスポーツの一種なので、やはりキツいと感じる時もあります。
ママチャリよりずっと早いとはいえ、結局そのエンジンは自分自身なので、乗る人の体力や筋力に比例するのは間違いありません。
ロードバイクが楽に走れるというのはペダルを漕ぐ際に伝わる力のロスが少ないというだけの話であり、僅かな力で勝手に走ってくれるというわけでは決して無いのです。
ロードバイクに飽きてしまう人や挫折する人はどちらかというと、この点で過度な期待を持っていることが多い気がします。
ある程度慣れてしまえば楽ですが、最初のうちは慣れないフォームや硬いサドル、体力や筋力不足に悩まされるでしょう。
「思ったより疲れた」「想像以上にキツい」と、イメージとのギャップに苦しむパターンは多いと思います。
ロードバイクの走りに魅力を感じないと日々のメンテナンスも億劫にしか思えません。
それを避けるためには、最初から無理せず少しずつ慣らしていくのが良いと思います。
初心者がいきなり日帰り100kmのツーリングを計画するのは無謀です。
そういう意味では自転車通勤はロードバイク自体に慣れ、必要な基礎体力をつけるにはうってつけの手段かも知れませんね。
そしてなにより誰かと一緒に走る楽しさが味わえると思います。購入したサイクルショップでイベントをやっていたりしますし、職場やSNSで一緒に走る人を探してみるのもよいでしょう。
ちなみに僕は特に誰かと一緒にツーリングなどはしたことはありませんし、メンテナンスも最低限しかしていません。
あくまでも自転車通勤としての足として使うことが主目的であり、それ自体は続けられましたが、かといってロードバイクにのめり込むという程ではありませんでした。
まとめ
というわけでロードバイクにハマる人ハマらない人の違いについて考えてみました。
まとめると以下の3点に集約されると思います。
- ロードバイクの楽しさに目覚めるにはその魅力に早い段階で触れられるかどうかが肝
- ロードバイクを継続するには、自分の自転車に愛着を持てることと多少のマゾっ気があること
- 近くに一緒に走ってくれる経験者がいるとなおよし
その人の性格や環境にも左右されるので、結局の所乗ってみないとわからないという結論かもしれません。
誤解しないでほしいのですが仮にロードバイクを買って結局乗らなくなっても、それは根性が無いとか飽きっぽいということではありません。
人それぞれなので、別にどちらが良いとか悪いとかの話ではないのです。(周りの環境の影響も大きいですからね)
別にロードバイクに仮にしばらく乗らなくても、車やオートバイと違って別にバッテリーが上がったりするわけではないので、しばらく放置しておいてもいつでも乗り出せます。
(もちろん空気を入れたり各部品のサビやネジの緩みなどのチェックは必要ですよ)
イマイチロードバイクにハマれなかった人も別に焦る必要はありません。
乗りたくなったときにまた乗ればよいのですから。
本格的ガチ勢だけじゃない!実用的&ゆるーいロードバイクの楽しみ方